お知らせ | 【創建260年】故人様を第一に考える葬儀・法事|臨済宗仏生山 浄正院

お知らせ | 【創建260年】故人様を第一に考える葬儀・法事|臨済宗仏生山 浄正院

お知らせ

サブビジュアル

エンディングノート(終活ノート)のつくり方について

山梨県甲府市にある臨済宗仏生山 浄正院はご葬儀や高齢の方の終活・お祓い等のご相談を承っております。本記事をご覧の方の中にはエンディングノート(終活ノート)を検討されているという方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、そのような方に向けてエンディングノートのつくり方についてお話をさせて頂きたいと思います。

まず第一に、どうしてエンディングノートを作成しようとお考えになったのかという目的を一度時間をとって整理をして頂くのがよろしいかと思います。また、エンディングノートにはいくつかの種類がありますので、ご自身に合ったエンディングノートを選んで頂くというのも大切です。エンディングノートを記載するのにハードルを感じられる場合には記載をしやすいところから書いて頂くようにしましょう。そして、記載を終わった後でも考えが変われば随時訂正もして下さい。

山梨県甲府市にある臨済宗仏生山 浄正院は創建260年の歴史ある寺院です。浄正院では時代と共に変化する供養方法にも合わせられるように、本堂に納骨屋内供養墓を設けました。また、突然のご葬儀や高齢の方の終活・お祓い等のご相談もさせていただきます。地域の方から愛され続ける浄正院にお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちらから

納骨堂サイトはこちら